クリスマスリース作りレポートat悠悠ホーム体感ショールーム

12月2日(土)に福岡県の住宅メーカー悠悠ホームさんとのコラボ企画で、クリスマスリースワークショップを開催!その様子をお届けします。

会場は、悠悠ホーム体感ショールームといって、住宅性能を実際に体験できるモデルハウス。断熱や気密、耐震や構造、無垢床や太陽光など、8つのコーナーにわかれています。
画像は、地震による揺れの違いをシミュレーションできる耐震体験コーナーです。
画像は、地震による揺れの違いをシミュレーションできる耐震体験コーナーです。
AD
い草クイズ&消臭実験

まずは、イケヒコの自己紹介も兼ねて、い草についてのクイズと消臭実験!
消臭実験は、アンモニアを吹き付けた容器でイ草をシャカシャカして、実際にニオイを嗅いでもらうというもの。
消臭実験は、アンモニアを吹き付けた容器でイ草をシャカシャカして、実際にニオイを嗅いでもらうというもの。
「い草ってすごーい!」「臭くない!」「びっくりするー!」
と、皆さんい草の消臭効果に驚かれていました。
と、皆さんい草の消臭効果に驚かれていました。
い草のクリスマスリースを作ろう!

さて、本番のクリスマスリース作りです。
最初に、一連の流れを社員3人でデモンストレーション。
前日に水に浸して柔らかくしておいたイ草を3人がかりでねじねじ。
い草は皮の繊維がしっかりしてるので、結構力がいるんです!
(力はいるけど、藁のリースに比べてボロボロになりにくいというメリットも。)
最初に、一連の流れを社員3人でデモンストレーション。
前日に水に浸して柔らかくしておいたイ草を3人がかりでねじねじ。
い草は皮の繊維がしっかりしてるので、結構力がいるんです!
(力はいるけど、藁のリースに比べてボロボロになりにくいというメリットも。)

工程を見ていただいたあとは、お客さま同士でチームを組んで実際にチャレンジ!
チームの連携も重要になります。
チームの連携も重要になります。

手が赤くなるほど、頑張ります。

お子さんも小さな手でぎゅっぎゅ。
楽しい飾りつけ!

リースを編んだあとは、実際にクリスマスっぽく飾り付けをしていきます。
畳のヘリをリボンっぽくしたり、クリスマス用のオーナメントや松ぼっくりをつけたり。
皆さまとても楽しそう!
畳のヘリをリボンっぽくしたり、クリスマス用のオーナメントや松ぼっくりをつけたり。
皆さまとても楽しそう!

集中してしまうので、無言の時間に!笑

しめ縄飾りを作る方も。

かわいいリースもできました。

みなさんのセンスが光ります!
AD
最後に。
たくさんの方にご参加いただき、楽しい時間になりました!
クリスマスリースはオーナメントだけ付け替えすると、しめ縄になりますので、おうちの彩りになると嬉しいです。
参加者の皆さま、悠悠ホームのスタッフの方、本当に有難うございました!
クリスマスリースはオーナメントだけ付け替えすると、しめ縄になりますので、おうちの彩りになると嬉しいです。
参加者の皆さま、悠悠ホームのスタッフの方、本当に有難うございました!
只今、悠悠ホームさんとコラボキャンペーンを開催しています。詳しくは下の画像よりご覧ください。

The following two tabs change content below.
イケヒコ編集部 ありま
オンラインショップやSNSを担当しています。猫が好きです。い草の良さと奥深さに魅了され日々勉強中の毎日です。ちょっとホッとするようなコンテンツをご提供できるよう頑張ります!宜しくお願いします。
最新記事 by イケヒコ編集部 ありま (全て見る)
- 379人に聞いた!2023-2024年度版、年末年始の過ごし方ランキング - 2023.12.26
- い草のカラフルコースターができるまで - 2023.12.08
- クリスマスリース作りレポートat悠悠ホーム体感ショールーム - 2023.12.08